>





2015年10月09日

小分けウォーキングでGO‼︎

皆さんは、どのくらいの時間をかけて
ウォーキングを行なっていますか⁈

1日のうちで、
なかなかまとめてウォーキングする時間が取れない方がいらっしゃると思いますが…大丈夫です(^O^)

『小分けウォーキング』に取り組んでみたらいかがですか⁈

10分ウォーキングを小分けします

たったこれだけで、
痛みの改善&予防を心がけましょう‼︎




  


Posted by めげゾウ at 15:28Comments(0)健康MEMO

2015年08月19日

川中島の桃パワー(^o^)/

8月は桃の収穫真っ盛りです‼︎
川中島の桃は、箱で飛ぶように売れています

お盆前は、“なつっこ”の種類が主流で、
お盆明けは、“白桃”ですね

今年、桃の葉を頂き、はじめて煮出しましたが、あせもや肌荒れなど…お肌のトラブル解消にはとてもいいですよ(^ ^)

桃には、高血圧予防、動脈硬化、老化防止、食物繊維が豊富で整腸作用などの効果が期待されているようです。

桃の皮には、カテキンやポリフェノールが含まれているので、がん予防や老化防止の効果もあるようです。

桃の丸かじりなんかもいいですね

季節の旬の恵みをいかがですか⁉︎





  


Posted by めげゾウ at 11:37Comments(0)健康MEMO

2015年06月10日

青竹踏みしませんか⁈

足は第2の心臓と呼ばれておりますが、
意識して生活していますか⁈

そんな方には、ぜひ“青竹踏み”をオススメします(*^^*)

「青竹踏み」というと何だか昔みたいと思われるかもしれませんが…
青竹を踏むだけの健康法を日常生活に取り入れましょう

【青竹踏みの効果】
効果は、人それぞれですが…

⚫︎足のツボ刺激
⚫︎疲労回復
⚫︎冷え性改善
⚫︎ダイエット
⚫︎自律神経の調整etc…

ご自分でいろいろな効果を試してみてください‼︎



あなたは、いつから足をほぐす健康法を始めますか⁈


  


Posted by めげゾウ at 11:57Comments(0)健康MEMO

2015年06月04日

お掃除と健康(^o^)/

これからの梅雨時は、温度と湿度が高くなり、カビやダニが増殖する季節でもあります。
これが原因で、体調を崩してしまう人もいますので注意が必要です。
カビやダニの増殖抑制対策として有効なのが、日頃のお掃除ですね‼︎

⚫︎小まめに部屋の掃除を心掛ける

⚫︎天気の良い日には窓を開けて部屋の換気をする



片付けは、ココロのお掃除と言われます
この時期だからこそ、お掃除を見直して、お部屋もココロもスッキリしましょう(*^^*)

  


Posted by めげゾウ at 16:22Comments(0)健康MEMO

2015年06月02日

脳によいポイント(^o^)/

皆様、脳に刺激を与えていますか⁈

脳によいポイントを知って、
一日1つでも2つでも組み合わせしてみてはいかがでしょうか‼︎

『脳によいポイント』
1.一日の予定を書く
2.キーワードを探しながら新聞を読む
3.食事の際、目隠しをする(五感を刺激)
4.左手だけで洗濯物を干す
5.部屋の模様替えをする
6.月に一回思い切って高い買い物をする
7.喧騒の中で聞き耳(他人の話)
8.目的の場所の1駅手前で降り、ウォーキング
9.知らない人と会話する
10.行った場所までの地図を描いてみる
11.寝る前にポジティブな日記を書く


逆に…
脳によくない習慣とは、
1.愚痴をいう
2.趣味がない
3.終わりが見えると安心してしまう


いかがだったでしょう⁈
脳によい習慣を与えて、
健康を心がけしましょう(^o^)/







  


Posted by めげゾウ at 20:37Comments(0)健康MEMO

2015年05月06日

和食と野菜なら大丈夫⁉︎とは限りません‼︎

体にいいものでも、ひとつの食品に偏った食べ方では、立派な偏食です。

【毎日の食事で病気を予防する3カ条】


〈①適量を心がけて何でも食べる‼︎〉


肉や魚などもまんべんなく食べること(考えすぎず、できるだけたくさんの種類のものを食べる)、調理法も和洋中いろいろ工夫して‼︎





〈②1日3食規則正しく食べる‼︎〉


3度の食事を規則正しくとることです。私たちの体は体内時計のリズムにしたがって機能しており、決まった時間に食べる習慣は、消化器に負担をかけないということだけでなく、糖や脂肪の代謝にも影響を及ぼします。






〈③1食あたり1500回噛む‼︎〉


噛むという動作には、食べた物を消化しやすくするだけでなく、顎を動かすことにより、首から脳にかけての血流をよくするという大事な働きがあります。




さぁ‼︎
今日から、生活習慣を見直してみてはいかがですか⁉︎
できることから始めてみましょう(*^^*)
  


Posted by めげゾウ at 18:05Comments(0)健康MEMO

2015年05月05日

ダイエット効果を高める⁉︎

【低GI食品を取りましょう】

ダイエット考えてますか⁉︎

GI(グリセミック・インデックス)とは、血糖指数の略。炭水化物を食べた後に血糖値の上がる速度を示した数値のことです。
同じカロリーを摂取しても、高GIの食品を食べるとインスリンが多量に分泌されて、太りやすくなります。
カロリーだけでなく、低GIの視点で食品を選ぶとダイエット効果が高まります‼︎


〈低GI食品について〉
⚫︎麺類…そば
⚫︎果物…グレープフルーツなど柑橘類、いちご、バナナなどの多くの果物
⚫︎スイーツ…ゼリー、プリン、シュークリームなど(小麦粉使用の少ない物を選ぶ)
⚫︎飲料…ワイン、果汁100%ジュース
⚫︎魚類…全般
⚫︎乳製品…低脂肪の製品を選ぶ
⚫︎ナッツ類…全般
⚫︎きのこ類…全般
⚫︎海藻類…全般
⚫︎野菜…全般(特にほうれん草、小松菜、ブロッコリーはオススメ)
⚫︎肉類…牛肉、豚肉、鶏肉など(脂肪分に注意)






おいしく食べて
楽しくダイエットに心がけましょう(*^^*)
  


Posted by めげゾウ at 23:12Comments(0)健康MEMO

2015年04月15日

若い人とも楽しく交流する

実践‼︎脳を鍛える5つの習慣

【習慣★その5】

いつも心が若くなければ、
頭も体もすぐにさびついてしまいます。

年をとることは衰弱することではありません。若かりし日の自分に経験と知識を積み重ねて、成熟することです。

《新しい話題で脳を刺激》
若い人から得られる新しい刺激は、いつでも脳細胞を活性化してくれます。
そのためにも積極的に交流をもつのは、とても素晴らしい習慣といえます‼︎
交流がなくても、若い人が興味を持つような話題に触れるのも効果的です。




脳を鍛える5つの習慣シリーズは、
これでおしまいですが、
健康な老後を送るためには、常に小さな希望を胸の中に抱くことが大切です‼︎
心に活力が生まれ元気になります。

健康で楽しい人生を歩んでいきましょう(*^^*)

  


Posted by めげゾウ at 15:15Comments(0)健康MEMO

2015年04月13日

ものまね上手⁈

実践‼︎脳を鍛える5つの習慣

【習慣★その4】

《人やものをよく観察する》
日常で出会う小さな発見は、新しい刺激を脳に与えてくれます。
発見の喜びを知っている人は、物忘れしにくいのです。そのためには、人やものをよく観察することです。



モノマネを上手にやるには、その人をよく観察して特徴をつかまなければなりません。
その習慣が脳を働かせ、頭をスッキリとさせてくれるのです。また、身振りや顔マネは普段使わない筋肉を動かして、脳細胞を刺激します。そして、最も大切なのは、やってみようとする気力です。

モノマネが苦手な人もいますので、ものを観察する習慣だけでもいいいです。
例えば、花を飾ってツボミが開くまで毎日様子を眺める。空を見上げて、雲が何の形に見えるか想像してみる。

そうした発見に、どうか感動してください。物事に無感動になってしまった人は、物忘れを招きやすいのです。
  


Posted by めげゾウ at 23:51Comments(0)健康MEMO

2015年04月12日

音楽が脳を刺激する⁉︎

実践‼︎脳を鍛える5つの習慣

【習慣★その3(音楽の力)】

どんな音楽が“よい音楽”なのでしょうか。
本来は人の声に近い音…極端な高音や低音が長く続かないような音楽のほうが、
ゆらぎ効果が高いと言われています
ですが、気分に合わせてお好きな曲を聴くのが一番いいです(*^^*)



室内で音楽をかけると、
おしゃべりする人が増えたというのは、音が脳を刺激して、眠っていた脳細胞が再び働き始めた証拠です(*^^*)

CDを聴いたり、テレビやラジオから流れてくる音楽に耳を傾けるようにしましょう。

《ハミングするだけでも効果的‼︎》
音楽をあまり聴かない人は、
ご自分で歌いましょう‼︎
歌詞が出てこなければ鼻歌でも構いません。昔おぼえた歌の方が記憶も整理できて物忘れ防止に効果的です(^o^)/




(前回/好きな音楽をたくさん聴く)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://megezoclub.naganoblog.jp/e1694343.html  


Posted by めげゾウ at 10:32Comments(0)健康MEMO