>





2015年06月15日

若者の低体力⁈

学校の体育授業の一環で
ヨガの授業を行いました‼︎

少しパワーヨガを織り交ぜて
緊張と弛緩の繰り返しです

肩こりが改善した生徒もいる中で、
「つかれた」と…
体力がない生徒が多い(・・;)

これからの課題です(^o^)/

今後も体力づくりのサポートしていきたいです


  


Posted by めげゾウ at 22:03Comments(0)【テラ・スコラ】まなび

2015年06月14日

塩尻市内の皆様にお知らせです

【脳トレとヨガの講座開催(お知らせ)】

塩尻市内の皆様へ
只今、6月25日まで募集しています。
(定員30名以上の場合は抽選です)

今回は、はじめての試みで、
ご参加頂きました皆様へ少しでも問題改善(不調改善)に、できるだけ努めていけるよう行政の担当者と進めていきたいと思います。

⚫︎日頃のストレス改善されたい方
⚫︎最近、物忘れが多くなった方
⚫︎肩こり、腰痛、膝痛の方
⚫︎仲間作りをしたい方
など、皆様のご参加をお待ちしています。


日程は、
7月3日、10日、17日、31日
8月21日、28日の金曜日
18時30分〜
塩尻市総合文化センター3階




問合せ先
塩尻市男女共同参画 人権課
内線3135

  


Posted by めげゾウ at 12:28Comments(0)塩尻市ふれあいプラザ

2015年06月13日

眠くなる時間帯に⁈

人が一日のうちで眠くなる時間帯は何時だと思いますか⁈

そんな時間帯を利用して、
ヨガを楽しみましょう(^o^)/

10時と2時が眠くなる時間帯なんです‼︎

いろいろトライして頂きました。
体験の方も含め、広がってきています(^o^)


  


Posted by めげゾウ at 23:30Comments(0)千曲市ふれあい情報館

2015年06月13日

自然に囲まれる喜び♪

更埴中央公園パークヨガ

緑に囲まれて全身リラックスです

朝の風が心地いい
太陽の光、小鳥の声♪
突然の珍客…ウシガエル登場で驚きました(笑)

自然と一体化することで
いろんな気づきが生まれます






次回は、6月27日(土)です
毎月第2第4土曜日
朝6:30〜
9月まで行います‼︎
  


Posted by めげゾウ at 23:25Comments(0)千曲クラス

2015年06月11日

外って気持ちいい(*^^*)

学校の体育授業でヨガを行いました。
天気がいいということで、
屋上の芝生広場で行いました(*^^*)

今回で3回目ですが、
リピーターの生徒が増えて来ました。
20名〜30名位です‼︎

みんなと同じマットで、
同じ気持ちで取り組んでいます‼︎

天により近いところで
行えるのもヨガの良さですね‼︎


  


Posted by めげゾウ at 13:35Comments(0)【テラ・スコラ】まなび

2015年06月10日

青竹踏みしませんか⁈

足は第2の心臓と呼ばれておりますが、
意識して生活していますか⁈

そんな方には、ぜひ“青竹踏み”をオススメします(*^^*)

「青竹踏み」というと何だか昔みたいと思われるかもしれませんが…
青竹を踏むだけの健康法を日常生活に取り入れましょう

【青竹踏みの効果】
効果は、人それぞれですが…

⚫︎足のツボ刺激
⚫︎疲労回復
⚫︎冷え性改善
⚫︎ダイエット
⚫︎自律神経の調整etc…

ご自分でいろいろな効果を試してみてください‼︎



あなたは、いつから足をほぐす健康法を始めますか⁈


  


Posted by めげゾウ at 11:57Comments(0)健康MEMO

2015年06月09日

笑いのツボ⁈

笑いのツボってどこにあると思いますか⁈

人の『心の中にあるツボ』と言ってもいいと思います。
笑いのツボは、人によってかなり違います。会話では、相手の笑いのツボを把握して、合わせていく必要があります。
コミュニケーションは、思いやりによって成り立っています。

相手の笑いのツボにどう合わせていくかは、“相手をよく観察する”ことです(*^^*)
相手のことをよく知って、笑いのツボを把握してみましょう(笑)


笑いのツボ以外にも、
怒りのツボもあるそうですが…
イライラする、すぐ感情的になりやすい方は、神門(しんもん)という手の小指側のライン上に位置する手首のツボを押してみてはいかがですか⁉︎


相手を思いやる気持ちこそが、
笑いのツボを押さえる重要な鍵ではないかと思います‼︎




あなたは、
相手の笑いのツボをどう押しますか?

  


Posted by めげゾウ at 21:27Comments(0)blog

2015年06月08日

高出ヘルスアップ委員会に参加(*^^*)

地域の健康を担う皆様と一緒に、
脳の活性化プログラム(シナプソロジー)とヨガを行い、疲れを癒しました‼︎

終了後、参加者の感想として…
⚫︎自分のコンプレックスだった体も生きる希望が見えました。
⚫︎なぜ、足がつるのかわかりました。家でやってみます。
⚫︎知らないことばかり、教えて頂きよかった。



最後に皆さんで、
“手縫い体操”を踊り♪
大きな声で歌いながら体を動かして、
楽しかったです‼︎

いい雰囲気の中で、同じ目的を持った皆様が集まり…健康を意識して取り組み、またお会いできましたら幸いです感謝致します‼︎


  


Posted by めげゾウ at 21:44Comments(0)塩尻市ヘルスアップ委員会

2015年06月06日

朝活にヨガを‼︎

どんな朝をお過ごしですか⁈

いつもより少し早起きして…
広〜い信州スカイパークで
自然を感じながらヨガを楽しみました(*^^*)
今朝は、カッコウの声が響きわたり、
心地いいミュージックになりました(笑)

毎回ヨガのお楽しみは、
ゲームで盛り上がり、みんなの笑顔広がります(^o^)/
次回は6月20日(土)朝6:30〜です
毎月第①第③土曜日お待ちしています







〜農ヨガ〜
SEBAサークルでは、農家の皆さんとヨガで普段より体の柔軟性をプラスしました‼︎

農家の方から
今朝取れ立ての美味しいレタスを頂きました‼︎ありがとうございます(^ ^)
  


Posted by めげゾウ at 15:06Comments(0)松本クラス

2015年06月05日

花の香りが脳にいいの⁈

庭にラベンダーの花を植えました

ラベンダーといいますと…
アロマを思い浮かべる人が多いでしょう‼︎

香りが自律神経や脳の血流量に影響を及ぼしていることは知られています(*^^*)

特にラベンダーは自律神経系の副交感神経を刺激することや抗不安作用があります

香りは脳に対して何らかの効果がありそうですね
いろんな香りを楽しんでみるのもいいですね(^o^)/



  


Posted by めげゾウ at 21:11Comments(0)blog