2015年01月18日
物忘れのタイプ別?! その②
物忘れのタイプをチェックしてみましたか?
物忘れのタイプに合った
トレーニングが効果的です!!
今回は
②『体験したことを忘れる』タイプ
そんなタイプに…
★★色と名前トレーニング★★
昔のことはよく覚えているのに昨日のことが思い出せないタイプに効果的なのは、物事を2つ以上の面からとらえるトレーニングです!!
スーパーに買い物に行ったとき、色とりどりの野菜や果物を見たら、頭の中で「色は?」「名前は?」と自問自答します。
トマトならば、「色は、赤」「名前は、トマト」と!!
単に「キャベツ」「バナナ」と認識するだけでなく、同時に別の面を見ることが記憶の機能を刺激し、活性化させます。
「最近、記憶力が落ちた」という人は…
さぁやってみましょう!!!

今からでも遅くはありません!!
楽しみながら脳を鍛えて、物忘れを解消しましょうヽ(^0^)ノ
(この続きは★またお楽しみに(๑^^๑))
脳の活性化には、
シナプソロジーを体験してみては?
脳トレーニングで改善が期待出来ます。
物忘れのタイプに合った
トレーニングが効果的です!!
今回は
②『体験したことを忘れる』タイプ
そんなタイプに…
★★色と名前トレーニング★★
昔のことはよく覚えているのに昨日のことが思い出せないタイプに効果的なのは、物事を2つ以上の面からとらえるトレーニングです!!
スーパーに買い物に行ったとき、色とりどりの野菜や果物を見たら、頭の中で「色は?」「名前は?」と自問自答します。
トマトならば、「色は、赤」「名前は、トマト」と!!
単に「キャベツ」「バナナ」と認識するだけでなく、同時に別の面を見ることが記憶の機能を刺激し、活性化させます。
「最近、記憶力が落ちた」という人は…
さぁやってみましょう!!!

今からでも遅くはありません!!
楽しみながら脳を鍛えて、物忘れを解消しましょうヽ(^0^)ノ
(この続きは★またお楽しみに(๑^^๑))
脳の活性化には、
シナプソロジーを体験してみては?
脳トレーニングで改善が期待出来ます。
Posted by めげゾウ at 23:33│Comments(0)
│健康MEMO